[相場観]通貨ペア別 売買動向 / 東京午前 / 中国利下げで一時不安感薄まるも、効果は限定的 / リクスバン…他、今日の注目ポイント
※注) チャート・レート他数値は全て2017/05/10 14:10現在取得した値です
ユーロ/円(EUR/JPY)チャート/注文状況/移動平均/ピポット
123.96 0.00 (0.00%)
ユーロ/円 移動平均
中立買:0 売:0
ピボットポイント
【ユーロ/円】最新の見通し・予想レンジ・動向リスト
最新記事(約1時間以内)はありませんでした。
【ユーロ/円】24時間以内の見通しアーカイブ
- 2017年5月10日 09:38 [ユーロ米ドル]レンジの下限では買い かざみどり (ユーロ米ドル2時間足)結局ユーロドルは週初のフランス大統領選の結果を受け1.10前半の高値を付けてから下落が止まらない 昨日も1.09前半で下げ止まったかと思われたが米長期金利が上昇したことでドル買いの動きが強まると1.0864まで下落 直近安値となる1.0875を割り込んだ
- 2017年5月10日 円安の流れに乗りたい 兵ブロガーの週間相場予想 GWも終わり、5月も半ば ということで一年間で最も良い季節を迎えました 寒くもなく、熱くもなく、雨もさほどない今の季節はどこに行くにしても大変良い気候です
- 2017年5月9日 19:18 ドル円は押し目買いで。ユーロドルも押し目買いから参入する 米国ドル 株価予想 朝方9時過ぎにドル円は反落しましたが、それでも113.15を割ったぐらいで大きな押しはなく、その後午後3時に113.40、午後4時に113.50を突破 そのまま113.692までタッチ 非常に底固く、113.55は割れていません
- 2017年5月9日 18:01 ユーロドル30分足 ディーラーズ・バトル24 ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます 現状の動きはバンドの下限から持ち直し、中心線まで上昇したものの、再度抑えられての動きとなっています バンドの下限までは下落する可能性が高そうです
- 2017年5月9日 17:19 欧州時間の米ドルの見通し イベントはありませんが fx米ドル研究所 このたび新たにメールマガジンを発行することになりました 為替取引全般のお話やここでしか書かないようなことを書いて行こうかと思います 為替だけではなくいろんなスキルを磨きあげて経済的自由に一歩近づくことをコンセプトにしている内容になります
- 2017年5月9日 16:41 欧米為替:デイリー見通し ユーロ・ドル/緩和縮小思惑盛り上がらず買いづらい Yahoo!ファイナンス 予想レンジ:1.0850ドル-1.0950ドル
- 2017年5月9日 16:41 欧米為替:デイリー見通し ユーロ・円/緩和縮小思惑盛り上がらず買いづらい Yahoo!ファイナンス 予想レンジ:123円50銭-124円50銭
- 2017年5月9日 15:02 【速報】独・3月貿易収支は予想を+254億ユーロ ザイFX! 為替のとれたてニュース 日本時間9日午後3時に発表された独・3月貿易収支は予想を上回り、+254億ユーロとなった ・独・3月貿易収支:+254億ユーロ(予想:+215億ユーロ、2月:+200億ユーロ) ・独・3月経常収支:+302億ユーロ(予想:+265億ユーロ、2月:+207億ユーロ)
その他気になるFX為替見通し
- 2017年5月10日 13:48 通貨ペア別 売買動向 Yahoo!ファイナンス 2017/5/356.6 2017/5/458.0 2017/5/557.5
- 2017年5月10日 13:14 東京午前 ディーラーズ・バトル24 東京午前の動向は、、北朝鮮の核実験の懸念から一時円買いが見えるも、5-10日要因や手掛かり難から動意に薄い状況が続いた ドル円は113.63から113.98で推移、ユーロ円が123.75から124.15、ポンド円が147.18から147.57、オージー円が83.43から83.85、NZD円は78.71から78.35で揉み合いとなった 一方ユーロドルは、1.0899まで反発した
- 2018年8月26日 06:30 中国利下げで一時不安感薄まるも、効果は限定的。 為替市況コメント|カネツFX証券 25日欧米時間の外国為替市場において、米ドル円は往って来いの展開となった 欧州時間序盤、中国人民銀行が主要政策金利の引き下げ(1年物預金金利:0.25%1年物貸出金利:0.25%)を発表 今回の世界的な市場混乱の発端となった中国ショック対し当局の対応が図られたことでリスク回避色が後退、欧州株式市場は軒並み反発をみせ、独DAX・英FTSE100等の主要株価指数は大幅に水準を戻した
- 2020年7月2日 20:25 リクスバンク、予想外の利下げ 更なる緩和の可能性を示唆 グローバルインフォ 今日の目線! こんばんは 越後屋です スウェーデンのリクスバンク(中央銀行)は2日、据え置き予想に反して政策金利を現行のマイナス0.25%からマイナス0.35%に引き下げることを決めたと発表したほか、国債買い入れ額を300億クローナから450億クローナに拡大しましたね
2ちゃんねる市況2[EUR/JPY]ダイジェスト12:10~14:10
気になる書き込みはありませんでした。