【EUR/JPY】急襲!今日のユーロ円見通し[fx外国為替予想まとめ]

fx外国為替情報。今日これからのユーロ円(EUR/JPY)の動向を毎時更新しています。経済指標/予想レンジ/今後の見通し/テクニカルから掲示板情報など初心者から上級者まで役立つ「fx為替相場の今」をお届け中


外国為替相場は Investing.com 日本 によって機能されている。

[相場観]リクスバンク、予想外の利下げ 更なる緩和の可能性を示唆(今日の注目ポイント・テクニカル/ユーロ円掲示板情報他)

  • にほんブログ村 為替ブログ ユーロ円へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年06月05日12:20

ユーロ円 今後の相場予想

※注) チャート・レート他数値は全て2020/06/05 12:20現在取得した値です

ユーロ/円(EUR/JPY)チャート/注文状況/移動平均/ピポット

123.76 +0.08 (+0.06%)

ユーロ円チャート

  • ユーロ/円(EUR/JPY)5分足チャート
  • ユーロ/円(EUR/JPY)15分足チャート
  • ユーロ/円(EUR/JPY)1時間足チャート
  • ユーロ/円(EUR/JPY)日足チャート
  • 5分足
  • 15分足
  • 1時間足
  • 日足
  • 未決済の注文状況

    未決済の注文状況
  • 未決済のポジション状況

    未決済のポジション状況

詳細:OANDA

ユーロ/円 移動平均

中立買:0 売:0

ピボットポイント

リアルタイム状況

【ユーロ/円】最新の見通し・予想レンジ・動向リスト

最新記事(約1時間以内)はありませんでした。

2ちゃんねる市況2[EUR/JPY]ダイジェスト10:20~12:20

797Trader@Live!:2020/06/05(金) 10:27:28 ID:37F57S3R0.net.net 124.40まで待て
そこで利確して
Sすれば
来週120?122
799Trader@Live!:2020/06/05(金) 10:44:05 ID:nTv2T14p0.net.net .60ミドルでお手玉みたいな動きして何が楽しいんだこれ 800Trader@Live!:2020/06/05(金) 10:44:30 ID:nTv2T14p0.net.net ミドルじゃなかったローだ 801Trader@Live!:2020/06/05(金) 10:45:10 ID:+drxNj/SM.net.net かなり天井くさいから今日全力Sするわ。

1時間足でending diagonalを形成しながら無理やりあげてる?ただチャート的にはまだ上限のレジスタンスに何回かタッチして天井を付けるかも?
https://imgur.com/iN8UaEm.jpg


月足の長期のレジスタンスにタッチしてるからここから落ちる?
https://imgur.com/MJwglLZ.jpg
802Trader@Live!:2020/06/05(金) 10:58:35 ID:Uy2ToJALd.net.net ポン円で3月から捕まってた136Lがやっと助かって、改心のユロ円122Sがこんなに担がれてる。
こんど助かったら引退しよう、FX向いてなさすぎ
806Trader@Live!:2020/06/05(金) 11:07:29 ID:Y7VdOz0/0.net.net >>802
助かってるんだから向いてるよ
803Trader@Live!:2020/06/05(金) 10:58:55 ID:XpCilHdy0.net.net 下がる一番の要素は、上げた逆

そう 米中でのトランプの報道
前回は特に何も言わないどころか、習近平を擁護してんよね

あんなチキン野郎が原因
その間、黒人暴動で、中国になにも言えない・・・・


これが 原因。

リスクオフにならないと円は弱い(円安)という事
807Trader@Live!:2020/06/05(金) 11:08:08 ID:f/y2/7pu0.net.net どのタイミングで計算してもユロ円のレートって
ドル円とユロドルの積なんだけどさ、
ユロ円が独自に取引きされて、
独自のレートを付けてるのなら有りえんのじゃね?
808Trader@Live!:2020/06/05(金) 11:09:20 ID:fXTe3ztg0.net.net 昨日のポンドルも午後までこんな感じで動かなかったんじゃ(´・ω・`) 815Trader@Live!:2020/06/05(金) 11:32:35 ID:f/y2/7pu0.net.net >>812
調べたんだけどさ、これはどう言う意味?
インターバンクではユロ円という独自のレートは無いみたいだけど。

インターバンク市場では通常、対米ドルで為替相場を表示します。クロス・レートとは、異なる2通貨の対米ドル相場をもとに計算した、2通貨間の直接交換レートです。

例えば「ドルと円」および「ドルとユーロ」の為替相場が成立している時に、この2つの為替相場から「ユーロと円」の間の為替相場を計算することができます。
「1ドル=90円」と「1ユーロ=1.35ドル」を計算すると(1.35×90=121.50)、クロス・レートとして「1ユーロ=121円50銭」が算出されます。
817Trader@Live!:2020/06/05(金) 11:38:06 ID:FOmlDqyr0.net.net >>815
それは文字通りそのまま
インターバンクないし価格提供場所(リクイディティプロバイダ)は複数あるから先行するところもあれば遅行するところも当然あるだけ
820Trader@Live!:2020/06/05(金) 11:47:03 ID:f/y2/7pu0.net.net >>817
クロス円ってインターバンクで直接取引きされてるの?
主流では無いと書いてあるし。

インターバンク市場において、クロス通貨はどのように取引されているのでしょうか。
「豪ドル/円」というクロス通貨を例にとってみましょう。豪ドルを買う場合、まず口座の円で米ドルを買う取引がされた後、この米ドルを売って豪ドルを買う、という2つの取引が発生しています。
2つの取引がクロスするため「クロス通貨」と呼ばれるのです。
828Trader@Live!:2020/06/05(金) 12:05:41 ID:altHNca70.net.net つまりユーロ円はインターバンクで多少の取引はあるが主流ではない。
レートはドル円とユーロドルのレートから算出されたもので実態は存在しない。
ということだな。
829Trader@Live!:2020/06/05(金) 12:06:53 ID:z/gFirw20.net.net ユーロより円が強くならねえとSなんかやるだけ無駄だな
経済指標カレンダー
逆アクセスランキング

topへ戻る